豆知識

~畳の部屋でのアレルギー対策~

1:ダニ、カビを発生:増殖させないことが基本です。 室内環境でのアレルギー対策では、まずアレルゲン物質を取り除くことが基本になります。 その為には、ダニやカビが発生:増殖しずらい環境にすることを考えなければなりません。 …

梅雨時の畳はこまめなお手入れが大切!!

湿度が高い時には空気中の水分を吸収、乾燥時には水分を放出し、室内の湿度を調整してくれる畳。吸湿性に優れ高温多湿の日本の気候に合った床材です。しかし、吸湿性に優れているがゆえ、ジメジメした日が続く梅雨時には、お手入れが必要…

~部屋のカビ対策と掃除~

★部屋のカビ対策と掃除 部屋のカビ対策と掃除は、天井や窓枠、フローリングや畳でそれぞれ異なります。 その為、すべて同じ方法で対処しようとはせずにそれぞれの適した掃除方法で実践しましょう。 また、カビ掃除のときにはカビの胞…

~畳のメリット~

現代の住宅において、床材はフローリングが多くなってきていますが、畳の持つ魅力が見直されてきています。日本の伝統的な床材である畳は、日本の風土によく合うのです。畳が持つ優れた機能性に触れながら、4つのメリットを紹介します。…

障子(桟)の掃除方法

★障子を掃除する方法 1:表面や桟の埃を落とす方法 障子の表面や桟の汚れの原因は主にホコリです。溜まったホコリを放置していると、湿気などの水分を吸収して固まるので汚れが落ちにくくなり無理に落とそうとすると障子の桟(さん)…

畳のカビの正しい取り方

水拭きはNG!! 畳にカビが生えてしまったら、一刻もは取り除きましょう。マスクとゴム手袋を用意して掃除しましょう。 軽いカビの場合 畳表を触るとカビがわかる程度の場合、天気の良い日であれば、窓を開けて、掃除機をかけます。…

畳のカビはなぜ生える

畳のカビはどうして生えるのか? 畳のカビが生えやすい時期は湿気の高い6月~9月が一般的ですが、気密性に高いマンションや、畳表を新しくした時も生えやすくなります。畳のカビがどうやって生えるのかを説明したいと思います。空気中…

畳の寿命は何年❓

畳の寿命は、「畳表(たたみおもて)」、「畳床(たたみどこ)」に分けて考えます。 畳表(たたみおもて) 畳表とは、畳表面のゴザ部分を指します。天然素材のい草で織られていて、品質の良い畳表ほど色鮮やかで、打ち込み(い草の本数…

福岡で熟練の技でつくる畳・襖の張替えなら辻たたみ店へ

辻たたみ店の歴史の中で、これまで直でお客様の生の声を沢山聞かせていただき、その結果、お客様が本当に求めていらっしゃることとは、「安心」であることという結論に至りました。当社では福岡で20年以上の実績と国家資格である畳一級技能士の職人が、良品質の国産畳を用いて見た目と機能美を両立させた施工をご提供しております。

福岡市(博多区・中央区・東区・西区・南区・城南区・早良区)や大野城市、筑紫野市、春日市、太宰府市など福岡市近郊で、畳(たたみ)、襖(ふすま)の張替えリフォーム、障子の張替えリフォームなら福岡の畳・襖の匠「辻たたみ店」へお気軽にご相談下さい。